「あらゆる年齢の全ての人の健康な生活を確保し、福祉を推進する」
目標3には、リプロダクティブ・ヘルスと母子保健を増進し、主要な感染症の流行に終止符を打ち、非感染性疾患と環境要因による疾患を減らし、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジを達成し、すべての人に安全で手ごろな価格の有効な医薬品とワクチンへのアクセスを確保することにより、あらゆる年齢のすべての人々の健康と福祉を確保するというねらいがあります。
(国連広報センターより)
リプロダクティブ・ヘルス・・・性と生殖に関する健康・権利
ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ・・・すべての人が、適切な健康増進、予防、治療、機能回復に関するサービスを、支払い可能な費用で受けられること。
たばこ農場が潤う陰で苦しむ子どもたち
ガールエフェクト・時計が進む
1 | 2030 年までに、世界の妊産婦の死亡率を出生 10 万人当たり 70 人未満に削減する。 |
2 |
すべての国が新生児死亡率を少なくとも出生 1,000 件中 12 件以下まで減らし、5 歳以 下死亡率を少なくとも出生 1,000 件中 25 件以下まで減らすことを目指し、2030 年ま でに、新生児及び 5 歳未満児の予防可能な死亡を根絶する。 |
3 | 2030 年までに、エイズ、結核、マラリア及び顧みられない熱帯病といった伝染病を根 絶するとともに肝炎、水系感染症及びその他の感染症に対処する。 |
4 |
2030 年までに、非感染性疾患による若年死亡率を、予防や治療を通じて 3 分の 1 減少 させ、精神保健及び福祉を促進する。 |
5 |
薬物乱用やアルコールの有害な摂取を含む、物質乱用の防止・治療を強化する。 |
6 |
2020 年までに、世界の道路交通事故による死傷者を半減させる。 |
7 |
2030 年までに、家族計画、情報・教育及び性と生殖に関する健康の国家戦略・計画へ の組み入れを含む、性と生殖に関する保健サービスをすべての人々が利用できるよう にする。 |
8 |
すべての人々に対する財政リスクからの保護、質の高い基礎的な保健サービスへのア |
9 |
2030 年までに、有害化学物質、ならびに大気、水質及び土壌の汚染による死亡及び疾 |
a |
すべての国々において、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約の実施を適宜強 |
b |
主に開発途上国に影響を及ぼす感染性及び非感染性疾患のワクチン及び医薬品の研 |
c |
開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国において保健財政及び保健人 |
d |
すべての国々、特に開発途上国の国家・世界規模な健康危険因子の早期警告、危険因 |
私たちが日頃接するものと健康について考えてみましょう。
それはどのように作られ、制作工程も含めて安全なものでしょうか?
また、健康とは福祉とはどういった意味なのでしょうか。
本当の意味で健康的な生活のためにできること、考えてみましょう。