「世界中で女性と少女が力をつけ、ジェンダー平等を実現する」
目標5のねらいは、女性と女児がその潜在能力を十分に発揮できるよう、そのエンパワーメントを図ることにありますが、そのためには、有害な慣行を含め、女性と女児に対するあらゆる形態の差別と暴力をなくさねばなりません。女性と女児が、性と生殖に関する健康やリプロダクティブ・ライツを手に入れるためのあらゆる機会を与えられ、その無給労働に対する正当な認識を獲得し、生産資源を十分に利用し、かつ、政治、経済、公的生活に男性と平等に参加できるようにすることが、この目的の趣旨といえます。
(国連広報センターより)
リプロダクティブ・ライツ・・性と生殖に関する健康・権利。
エマ・ワトソン UN Women 親善大使 国連でのスピーチ (日本語字幕)
Girl Rising ~私が決める、私の未来~
1 | あらゆる場所におけるすべての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃す る。 |
2 |
人身売買や性的、その他の種類の搾取など、すべての女性及び女児に対する、公共・ |
3 | 未成年者の結婚、早期結婚、強制結婚及び女性器切除など、あらゆる有害な慣行を撤 廃する。 |
4 |
公共のサービス、インフラ及び社会保障政策の提供、ならびに各国の状況に応じた世 |
5 |
政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女 |
6 |
国際人口・開発会議(ICPD)の行動計画及び北京行動綱領(※1)、ならびにこれらの検証会 |
※1 |
すべての女性の平等、開発及び平和の目標を推進するため、平成7年北京で開催された第4回世界女性会議で採択された北京宣言の行動綱領のこと。行動綱領には、女性の地位向上とエンパワーメントを達成するために優先的に取り組むべき12の重大問題領域が明記されている。 |
7 |
子ども、障害及びジェンダーに配慮した教育施設を構築・改良し、すべての人々に安 |
a |
女性に対し、経済的資源に対する同等の権利、ならびに各国法に従い、オーナーシッ |
b |
女性の能力強化促進のため、ICTをはじめとする実現技術の活用を強化する。 |
c |
ジェンダー平等の促進、ならびにすべての女性及び女子のあらゆるレベルでの能力強 |
世界中の女性が学ぶ権利を保障されるとどういった未来になるでしょうか?
世界中の女性が自分で人生を選ぶことができたらどういった未来になるでしょうか?
すべてのことは繋がっています。想像してみましょう。