SDGs

SDGs9「産業と技術革新の基盤をつくろう」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

「災害に強いインフラをつくり、みんなが参加できる持続可能な産業化を進め、新しい技術を生み出しやすくする。」


目標9は、インフラ整備と産業化、イノベーションに焦点を置くものです。この目標は、国際的、国内的な金融、技術支援、研究とイノベーション、情報通信技術へのアクセス拡大を通じて達成することができます。

(国連広報センターより)


 SDGs9 Movies

 

水・電気・インターネットを アフリカに提供する”watly”

バイオ経済と持続可能な森林

 SDGs9 Target

 

1 すべての人々に安価で公平なアクセスに重点を置いた経済発展と人間の福祉を支援
するために、地域・越境インフラを含む質の高い、信頼でき、持続可能かつ強靱(レ
ジリエント)なインフラを開発する。
2

包摂的かつ持続可能な産業化を促進し、2030年までに各国の状況に応じて雇用及び
GDPに占める産業セクターの割合を大幅に増加させる。後発開発途上国については同
割合を倍増させる

特に開発途上国における小規模の製造業その他の企業の、安価な資金貸付などの金融
サービスやバリューチェーン及び市場への統合へのアクセスを拡大する。

2030年までに、資源利用効率の向上とクリーン技術及び環境に配慮した技術・産業プ
ロセスの導入拡大を通じたインフラ改良や産業改善により、持続可能性を向上させる。
すべての国々は各国の能力に応じた取組を行う。

2030年までにイノベーションを促進させることや 100万人当たりの研究開発従事者
数を大幅に増加させ、また官民研究開発の支出を拡大させるなど、開発途上国をはじめとするすべての国々の産業セクターにおける科学研究を促進し、技術能力を向上させる。

a

アフリカ諸国、後発開発途上国、内陸開発途上国及び小島嶼開発途上国への金融・テ
クノロジー・技術の支援強化を通じて、開発途上国における持続可能かつ強靱(レジ
リエント)なインフラ開発を促進する。

b

産業の多様化や商品への付加価値創造などに資する政策環境の確保などを通じて、開
発途上国の国内における技術開発、研究及びイノベーションを支援する。

c

後発開発途上国において情報通信技術へのアクセスを大幅に向上させ、2020 年までに
普遍的かつ安価なインターネット・アクセスを提供できるよう図る。

 SDGs9 Question

 

 

移住食、エネルギー、移動などに伴うインフラ整備はSDGsのソリューションを生み出していくための

重要な基盤となっていきます。日本は資源の少ない国として、持続可能なエコシステムを生み出す技術を多く有しています。

あなたの会社の技術で世界にシェアできるものはないでしょうか?また、バイオ経済という在り方についてどう思いますか?

会社内で議論してみましょう。

あめみー

あめみー

投稿者の記事一覧

92年生まれの水瓶座。Oxygen編集長。無音の音楽体験「サイレントフェス™️」や量子力学的フェス「Quantum」泥パーティー「マッドランドフェス」など計50以上のフェスプロデュースをする猫背。
個人ブログ:https://note.mu/in_the

関連記事

  1. SDGs15「陸の豊かさも守ろう」
  2. SDGs2「飢餓をゼロに」
  3. 『世界青年の船』から見る国際交流による持続可能な社会の実現
  4. SDGs17「パートナーシップで目標を達成しよう」
  5. SDGs4「質の高い教育をみんなに 」
  6. SDGs7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
  7. SDGs16「平和と公正をすべての人に」
  8. SDGs6「安全な水とトイレを世界中に」
PAGE TOP