SDGs

SDGs14「海の豊かさを守ろう」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

「海と海洋資源を守り、持続可能な利用を促進する。」


この目標は、海洋・沿岸生態系の保全と持続可能な利用を推進し、海洋汚染を予防するとともに、海洋資源の持続可能な利用によって小島嶼開発途上国(太平洋・西インド諸島・インド洋などにある、領土が狭く、低地の島国)とLDCs(後発開発途上国)の経済的利益を増大させようとするものです。

(国連広報センターより)


 SDGs14 Movies

 

もし海が言葉を持ったら

海を守るという願い

 SDGs14 Target

 

1 2025 年までに、海洋ごみや富栄養化を含む、特に陸上活動による汚染など、あらゆ
る種類の海洋汚染を防止し、大幅に削減する。
2

2020年までに、海洋及び沿岸の生態系に関する重大な悪影響を回避するため、強靱
性(レジリエンス)の強化などによる持続的な管理と保護を行い、健全で生産的な
海洋を実現するため、海洋及び沿岸の生態系の回復のための取組を行う。

あらゆるレベルでの科学的協力の促進などを通じて、海洋酸性化の影響を最小限化
し、対処する。

水産資源を、実現可能な最短期間で少なくとも各資源の生物学的特性によって定め
られる最大持続生産量のレベルまで回復させるため、2020年までに、漁獲を効果的
に規制し、過剰漁業や違法・無報告・無規制(IUU)漁業及び破壊的な漁業慣行を終
了し、科学的な管理計画を実施する。

2020年までに、国内法及び国際法に則り、最大限入手可能な科学情報に基づいて、
少なくとも沿岸域及び海域の 10パーセントを保全する。。

6

開発途上国及び後発開発途上国に対する適切かつ効果的な、特別かつ異なる待遇が、
世界貿易機関(WTO)漁業補助金交渉の不可分の要素であるべきことを認識した上で、
2020年までに、過剰漁獲能力や過剰漁獲につながる漁業補助金を禁止し、違法・無
報告・無規制(IUU)漁業につながる補助金を撤廃し、同様の新たな補助金の導入を抑制する。

7

2030年までに、漁業、水産養殖及び観光の持続可能な管理などを通じ、小島嶼開発
途上国及び後発開発途上国の海洋資源の持続的な利用による経済的便益を増大させ
る。

a

海洋の健全性の改善と、開発途上国、特に小島嶼開発途上国および後発開発途上国
の開発における海洋生物多様性の寄与向上のために、海洋技術の移転に関するユネ
スコ政府間海洋学委員会の基準・ガイドラインを勘案しつつ、科学的知識の増進、
研究能力の向上、及び海洋技術の移転を行う。

b

小規模・沿岸零細漁業者に対し、海洋資源及び市場へのアクセスを提供する。

c

「我々の求める未来」のパラ 158 において想起されるとおり、海洋及び海洋資源の
保全及び持続可能な利用のための法的枠組みを規定する海洋法に関する国際連合条
約(UNCLOS)に反映されている国際法を実施することにより、海洋及び海洋資源の
保全及び持続可能な利用を強化する。

 SDGs14 Question

 

プラスチックゴミの廃棄や漁業の乱獲により、海洋資源や生物は著しく減少しています。
地球の70%以上を覆い、各大陸を繋ぐ1つの海は私たちが生きていくうえでもなくてはならないものです。

海は私たちに多くのものを与えてくれていますが、私たちは海になにができるでしょう?

あめみー

あめみー

投稿者の記事一覧

92年生まれの水瓶座。Oxygen編集長。無音の音楽体験「サイレントフェス™️」や量子力学的フェス「Quantum」泥パーティー「マッドランドフェス」など計50以上のフェスプロデュースをする猫背。
個人ブログ:https://note.mu/in_the

関連記事

  1. SDGs7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
  2. SDGs4「質の高い教育をみんなに 」
  3. 【1分で分かる】世界を変革するための17の目標「SDGs」
  4. SDGs3「すべての人に健康と福祉を」
  5. SDGs17「パートナーシップで目標を達成しよう」
  6. SDGs1.貧困をなくそう
  7. SDGs8「働きがいも 経済成長も」
  8. SDGs12「つくる責任、使う責任」
PAGE TOP