Profile
2011年の大震災をきっかけに、当時の働き方や暮らし方に疑問を持ち、働いていたアパレル企業を退社。「ソーシャルデザイン」という言葉に出会い、NPO法人グリーンズにてライターインターンを経験、編集学校を卒業。現在はフリーのライターとして活動しています。
いまどんな活動をされているのですか?
さまざまなメディアで持続可能なまちづくり、エシカル消費、エシカル金融、SDGsに関する記事を執筆したり、モデル、環境系NGO団体スタッフとして活動しています。主な掲載メディアは、yahoo!ニュース、greenz、オルタナs、Beinspired!、MACHI LOG、ソーシャルビジネスに取り組む企業オウンドメディアです。
それはなぜしているのですか?
一つは、自分というメディアを通して、今の時代に必要なサステナブルな暮らしを模索し発信したいからです。二つ目に、「平和」「持続可能な社会」をさまざまなアプローチから言語化していきたいというのが主な理由です。
コミットするSDGsとその理由を教えてください。
人々を「消費者」から「市民」へと変える、価値観を変えることに興味があり、そこに自分の使命があると感じるからです。