コラム

今年の書き初めはWorldShiftで!だれでもできる世界(自分)への宣言。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは。あめみー(@amemi_c5)です。

みなさんもう書き初めしました?
1月たるものちょっと意識高めに「今年の目標」なんて掲げちゃいたいものですね。
とはいえ目標なんてすぐ忘れちゃうし思いつかないなぁ〜って人はシンプルで本質的なこんなフレームを使ってみてはいかがでしょう。それが「WorldShift」。

WorldShiftってなに?

上の図は「WorldShift(ワールドシフト)」と読みます。WorldとShiftの間にスペースはなく「WorldShift」という概念です。
簡単にいうと上の枠に「いま」下の枠に「みらい」を書いて、「こんな世界からこんな世界にしたい」とか「こんな自分からこんな自分になりたい」って宣言をするフレームです。これは書き初めのためにつくられたフレームではなくて、実ははこういった背景でつくられています。

「ワールドシフト」とは、2009年9月、世界的な金融・経済危機と環境問題に対応するために、システム哲学者アーヴィン・ラズロ博士やゴルバチョフ元大統領など世界賢人会議「ブダペストクラブ」が、持続可能な社会への転換(WorldShift:ワールドシフト)の緊急提言を行ったことからはじまった、世界的なムーブメントです。個人レベルの意識と行動の変化を根底として、国境や民族の壁を越えて、また政治やビジネスでのリーダーシップ、市民セクター、メディアなど、あらゆるセクターが、分断された関係を越えて、ともにワールドシフトの提言を行うことで、社会のシフトを促していくことを目標としています。  ーWorldShift Network Japan HPより引用ー

ちょっと難しい、、という人へ。こちらの動画がとってもわかりやすいです!

俳優の伊勢谷友介さん、ジャーナリストの田原総一郎さん、モデルの冨永愛さん、書道家の武田双雲さんなどなど多くの著名人をはじめ、世界各国で多様な人たちによる宣言が続けられています。最近だとICUの生徒たちの間で自主的にWorldShiftのプロジェクトが立ち上がり、こちらのFacebookページより一般生徒の宣言がアーカイブされていますのでぜひ見てみてください。

Ozoneのメンバー(一部)もやってみました。

代表のあめみや。字のバランスをとるのが下手です。ソーシャルフェス®️的な概念を伝えようとしてます。

インターンのやまりょーくん。個人で「アドリビ」というブログもやってる彼は今年からインタビューライターになったようです。

インターンのきみこさん。普段は歯医者さん。なんだか大人なワールドシフトですね〜。

先日インターンに入ったばかりのたっちーさん。世界各国で留学を重ねてきた結果自分に立ち戻っていったようです。

謎に包まれているOzoneのメンバーですがその実態は超横断的かつ流動的で、プロジェクトごとに人が移り変わり企業の垣根を超えて編成されていたりするので、「我々がOzoneだ」みたいなのは特にないんですね〜。会社組織として存在はしていますが、「エンターテイメント×SDGs」というOzoneのプロジェクトのなかに「面白そう」を感じた人たちでゆるく繋がってます。(メンバーは随時募集中

2/4はワールドシフトの祭典「WorldShift Forum」が京都で開催!

ワールドシフトフォーラムでは、新しい世界や価値観へのシフトを、一人ひとりのプレゼンターがそれぞれの視点で力強く提言します。5年ぶりそして京都初の開催となる今年のテーマは、「まなぶ、つながる、うごく」。環境・経済・社会にわたる構造的な課題、テクノロジーやイノベーションの指数関数的な進化、世界的な権力構造の転換など、臨界点に近づく世界情勢のもと、今、幕末の時代に匹敵する大きな文明の転換点にある日本のシフトを、ここ「京都」から発信していきます。シフトの時代に向けた最新知を「まなび」、一人ひとりが自身のシフトを宣言することで「つながり」、世界のシフトを感じて「うごき」始める日。2月4日、春秋座で。あなたも、自分自身の未来への提言を見つけてください。 ー「WorldShift Kyoto Forum 2018」HPより引用ー

公益財団法人信頼資本財団 理事長の熊野英介さん、電通総研フェローの並河進さん、京都造形芸術大学教授・副学長の本間正人さんなど豪華なゲストの登壇はもちろん、創始者のアーヴィン・ラズロ博士からのビデオメッセージもあり、あなたのなかの何かが動き始める日になるかも。

こちらより前売りチケットを購入できます。ビビッと来たなら京都へ行こう!

そしてなんと、ワールドシフト・ネットワーク・ジャパン代表理事の谷崎テトラさんよりこちらの記事を発見したみなさま限定で無料招待枠を先着5名分いただきました!フォーラムへの参加をご希望の方はこちらのアドレスまで「お名前」「参加人数」を記載のうえご連絡ください〜!

 

WorldShift書き初めのテンプレートはこちらからダウンロードできます。 #WorldShift で拡散しましょ〜!

 

 

あめみー

あめみー

投稿者の記事一覧

92年生まれの水瓶座。Ozone合同会社代表/Oxygen編集長/DJ。
ソーシャルフェス®といってSDGsが終わったあとの世界をフェスにする活動してます。無音のフェス「サイレントフェス™」や量子力学的フェス「Quantum」などなど全国各地でプロデュース。猫背。歯医者が怖い。

関連記事

  1. SDGsはだれのため?自利と利他のバランス
  2. 【生活のSDGs】おしゃべりによる世界の創発
  3. スペキュラティブエンターテイメント
  4. SDGsの追い風はフェスにある。前編
  5. 【生活のSDGs】「正しいこと」はなぜダサいのか?-序論-
  6. 【生活のSDGs】「正しいこと」はなぜダサいのか?-正しさが生む…
  7. 「正しいこと」はなぜダサいのか?③ 「正しさ」は子供のものである…
  8. 【生活のSDGs】3.すべての人に健康と福祉を(前書き)
PAGE TOP