発酵

  1. 【生活のSDGs】シリーズ「発酵からサステイナブルを考える」④最終回

    Ⅳ.「発酵」を通じて拓ける道 じぶんの「生き方」をDIYする前回わたしたちは発酵食品のおいしさは微生物の出す「ゴミ」であるというところから出発して、人間も同じように気持ちのいいインプットをして他人が喜ぶ「うんち」や「げっぷ」=ア…

  2. 【生活のSDGs】シリーズ「発酵からサステイナブルを考える」③

    Ⅲ.「発酵」として考えられるもの② 贈与経済、相互扶助社会本連載の第一回では発酵が「目に見え…

  3. 【生活のSDGs】シリーズ「発酵からサステイナブルを考える」②

    Ⅱ.「発酵」として考えられるもの① 禅、量子力学、カスタネダ前回みたように、発酵とは「微生物…

  4. 【生活のSDGs】シリーズ「発酵からサステイナブルを考える」①

    こんにちは。「毎月15日に更新」という目標を失念し、すっかり月末の更新でペースをつかんでしまいま…

  5. 【生活のSDGs】0.「サステイナブル」について思うこと

    最近は発酵にハマっていて、今回は「目標12:つくる責任つかう責任」とからめて発酵の話をしようかと考え…

PAGE TOP